
2月の引越し相場ですが、実は引越し業者の料金単体で見るとビックリするほど高くはありません。ただ、実は隠れた曲者である「物件料金」があります。
また、2月になるとちょっと忙しい手続きも中旬頃にありますよね?引越しの前哨戦とも言える2月。一体、引越し料金相場はいくらに落ち着くのでしょうか?
2月の引越し相場はギリギリ通常期
- 単身:20,000円~60,000円
- 家族:80,000円~150,000円
50km以内~300km以内の場合で上の金額が相場です。家族の方は、家族数に応じて金額が少しずつ上がります。2月は1月よりは高くなりますが、3月と比べればはるかに安いです。
まだ、範囲としては通常期と呼ばれる引越し時ですね。とはいえ、うかうかしていると後述する物件が大きく相場を乱し始めるので注意が必要なのです。
物件を含めての引越し相場では2月の上旬・中旬・下旬で大きく変化!
上旬~中旬の中頃、17日くらいまでは通常期の範囲。しかし、下旬で一気に上がり始めます。その理由というのが物件です。具体的に言えば物件は中旬から通常期の1割り増し。
人気の街、物件、角部屋などであれば+1万円も視野に入るくらい高くなります。部屋が決まってないのなら、この時期までには決めてしまいたいですね。
引越し業者の料金は、通常期と比べると平日は変わらず。休日に1万円くらい高くなります。
2月末になれば繁忙期同然
22日前後から引越し業者の繁忙期がスタート。2月下旬の土日の引越しは、3月の繁忙期と同じ金額と同様と思ってください。物件料金も通常時から比べると1.5割り~2割り増しです。
この時期の契約は大損になるのですが、契約しないと家が無いので契約者側としてはキツイ状況ですね。また大家側が強気になれるので、不人気物件以外は値下げ交渉は無理です。
2月に行う引越しのシミュレートをして料金相場を予想してみよう!
単身 | 3人家族 | |
退去元 | 群馬県邑楽郡邑楽町狸塚 | |
転居先 | 神奈川県川崎市川崎区大師町 | |
距離 | 105km | |
荷物量 | 普通~やや多い | やや多い~多い |
退去元の立地 | アパート2階 | マンション3階 |
転居先の立地 | マンション2階 | マンション4階 |
金額 | 2,5000円~60,000円 | 70,000円~125,000円 |
今回のシミュレートは私が住んでいた場所を事例にしました。クレーン利用はなし。この条件でシミュレートしてみた予想相場です。距離が伸びれば、伸びるだけ料金は上乗せ。
立地もエントランスまでの階段、エレベータの有無。大型家具・家電をクレーンで出し入れするか。運び入れる荷物量によって、こ料金は大きく変わってきます。
クレーン使うだけで2万円上乗せとかありますからね。
部屋の確保は上旬、引越しは下旬が良いワケ
なぜなら確定申告があるからですね。確定申告は引越した先でやらなければいけません。フリーランスで活躍している場合は、特に注意が必要でしょう。
税務署に届け出を出して引越しましたよー、と伝えないといけないのです。税務署って地域に少ないので、意外と探すのに苦労するんですよね。
忘れないように注意して下さい。
2月の引越し相場についてのまとめ
全体的に見れば若干上がる形ですが、引越し料金単体で見たら2月末までは十分余裕があります。一方、賃貸物件に関しては日を追う毎に料金が値上がりする点に注意。
気に入った物件なら即確保も視野にいれて行動するようにしましょう。
引越しの料金は見積もりで全てが決まります
引越しは見積もりが鍵と言っても過言じゃありません。あなたの部屋に1万円の家具、家電が増やせるとしたらどうでしょう?絶対に得だと思いませんか。
もし、あなたが引越しの見積もりを取っていないのであれば、引っ越し侍で取ってみませんか?最大10社と自動マッチングし、料金相場を一括見積もりできます。
また、あなたの退去元と転居先の料金相場もひと目で確認できます。利用は無料なので、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す