男性ミニマリストでも服に関して悩みます。
悩みますよね、今のオシャレな時代だったら。
えっ、悩まない?
嘘おっしゃい。
どうやったら、オシャレになるのか。
オシャレっぽく見せられるのか。
ボテッとした野暮な格好には見られたくない。
そのためには、「シンプルだけどスッキリ」が必要ですよね。
そのスッキリと見えるボトムパンツの選び方と、選んだ理由をきちんと解説していきます。
ぜひ、ミニマリストでなくともオシャレに悩む男性の方々に参考にして欲しい、と思っています。
やはり、履くなら王道のジーンズが一番!
全ての服にマッチする。
これ以上、素晴らしい素材はありませんね。
私が、ほぼいつも履くのがジーンズです。
ジーンズのどの種類を選べばいいの?
だぼっとした印象を拭うためには細身のシルエットで見せなければいけません。
そのためには、以下の種類から選ぶのが適切。
- テーパードストレート
- レギュラーストレート
- タイトストレート
- スリム
- スキニー
さらに、この中からだぼっとした印象とスッキリしない印象の物を取り除くとこうなります。
- テーパードストレート
- タイトストレート
- ナローストレート
以上の3つが私が男性ミニマリストにオススメしたいボトムパンツの種類ですね。
⇒ミニマリストが行う秋・冬で服をクローゼットに増やさないコツ
テーパードストレート
太ももと膝辺りまでは比較的余裕があり、そこから下は細くなっていくタイプです。
そのため、ピッチピチのスキニーを履くのに勇気がいるなぁ・・・、と思う人向け。
とはいえ、全体的に細身に見えるので、男女問わず最近の若い人はこのテーパードストレートを履く人が多いですね。
タイトストレート
スキニーのように太もも、膝くらいまでピチッとした形をしているのがタイトストレート。
違う部分は足首あたりが太く見える様に加工され、視覚的に足を長く見せる工夫がなされています。
特徴的な面も含めてカジュアルな革靴と相性が抜群なボトムパンツの一種ですね。
ナローストレート
スリムに属しているジーンズで、テーパードストレートより細めだけれども、スキニーよりは余裕がある、という感じ。
これを選ぶ人は、元々が細身な男性が多いです。
そのため、ちょっと組み合わせを間違えるとなよなよなイメージを持たれてしまうかも。
履きこなせれば、細身ながらも足も長く男らしいイメージを抱かせるので、
履きこなしたい一枚ではあります。
⇒ミニマリストは部屋にあるインテリア類を諦めなきゃいけないのか?
スッキリとした印象を残すにはシワを少なくする

だぼっとしたズボンをイメージすると、どんな風になりますか?
やっぱり、足首の少し上辺りに凄いシワが寄ってません?
スキニーも同様に、細いけれどシワがありますよね。
そうなると、人間の視覚的感覚だと、どこかゴチャゴチャな印象を持ちます。
例え、それが足が長くて、スタイルが良くても。
キレイめだけど、カジュアルでスッキリしたイメージとは、ほど遠くなってしまいます。
だから、細めにするのはいいけれども、シワは少なく。
これがファッションで、人にスッキリした清潔感あるイメージを与えるコツなのです!
⇒紀里谷和明もミニマリスト!?ブランドスーツや服を減らせたワケとは
選ぶ色に関して
シンプルなネイビー、ほぼ全てに合うブルー。
正直、どちらが好きかと言われたらシンプルなネイビーの方が、私は好きですね。
というのも、白シャツなどに合うから。
他にも、グレー、ブラック、のような暗めの色を中心としたコーディネートを思い浮かべますが、ブルー、ワインレッドなども良く合います。
グレーのジャケット、ホワイトのシャツorカットソーにネイビーのジーンズを履いた男性とか、凄く落ち着いてシンプルな印象を与える服装ですよね。
だから、私が色でオススメしたいのが、ネイビーなんですよ。
⇒ミニマリストの悩ましいメンズアウター事情!何を持っておけば安心?
まとめ
男性の場合はボトムパンツが複数あれば、女性以上に着回しの幅が増えてくれるので、比較的安めで気軽に買い替えできる値段の物を選ぶと良いと思っています。
ミニマリストといえども、やはり身だしなみは大切。
だからこそ、スッキリとした印象を持たれる細身でシワの少ないボトムパンツが大活躍なのです!
もし、次に買い替えを検討しているのであれば、是非、ここの記事を参考にして、ジーンズを徹底的に選び抜いてみてください。
さて、最後になりましたが、今回は「ジーンズ」と限定した形で紹介しましたが、もちろんジーンズ以外のテーパードやナローストレートなどでも良いんですよ!
なので、種類は合ってるけど、「ジーンズじゃなくてチノパンだしな・・・」というような考え方はしなくてもOK。
大事なのは見た目のシルエットがスッキリし、清潔感があるかどうか、という部分です。
なので、沢山の服を見回って、選んでみてください。
そうすると、自分のぼんやりしていた型がくっきりハッキリと見えてくると思いますからね。
コメントを残す