皆さん、ポイントカードって財布の中にどれくらい入っていますか?
例えば、ドラッグストアとかホテルとか。
他にも、食事でランチのおまけが付くなんてポイントカードを財布に潜ませている人は多いのではないでしょうか?
実は、私も昔はそうだったんですよ。
ポイントカードが財布の中にわんさか入っていました。
そんな、邪魔なものどうせなら、捨てませんか!?
ミニマリストなら、もしくは目指すなら捨てちゃえ!
使っていないポイントカード、何枚あったでしょう?
3枚?5枚?または10枚もあった?
もし、その中でポイントスタンプが2~5個程度で1,2回しか使ってないなら、思い切って捨てちゃいましょうよ。
絶対、邪魔ですって。
それに、数が沢山入っていると財布も傷んじゃいますよ?
お札や小銭を入れていたら、いつもパンパンに膨れ上げっているでしょ。
そのうち、小銭の部分が閉まらなくなって、カードを入れる部分の縫い目が少しずつ剥がれ、縫い目が切れてしまいますよ!
⇒ミニマリストがする財布の中身の整理術!女性なら参考になるかも!?
⇒ミニマリストは財布を持たない!?それは極一部だから信じないで!
ポイントカードを整理する基準
- 期限切れは即処分
- 有効期限までに何十回、または何年も掛かりそうなもの
- サービスの質が悪い、と感じた店舗
- 個人経営店であまり行かない店舗
この辺りが整理すべきポイントカードの種類。
期限切れは言わずもがな。
それと共に、何万円も使って、もしくは年単位で使わないとポイントカードの役割を果たさない店舗のものは即処分すべし。
3番目も同様で、サービスの質が悪いと思ったのであれば、捨てちゃいましょう。
どうせ、もう行きません。取っておいても無駄です。
4番目も意外と多いパターン。
個人経営店の雑貨とか飲食店とか。
ポイントカードを作ってもらっても、近所、または常連にならない限り、行くことがほとんどありませんからね。
⇒ミニマリストの生活費について!一人暮らしで節約する場面はあるの?
ポイントカードはお得なようでお得じゃない

Tポイントカードとか、クレカのポイント。
これらなら、払えば勝手にポイントが付きます。
でも、基本的に店舗でサービスされる紙のポイントカードってチェーン店でも限られた、または系列店で辛うじて使えるか、ですよね。
それなら、初めから現金値引きしてくれ、と私は昔から思っているんですよ。
それだけじゃなくて、溜まったとしてもたかだか500円程度の割引にしかならない。
そこまで貯めるのに2~3万円も使う。
それのどこがお得なのだろう、とね。
⇒ミニマリストに必要なIC・クレジットカードの種類をまとめてみた
⇒ミニマリストの一人暮らしで気になる食費について!節約術も公開!
やはり、ミニマリストたるもの少なくすべし!
基本的に、ポイントカードは断ります。
だって、二度と使わないこともあるし。
実は、この前もホテルに止まった時にポイントカードを渡されそうになりましたが、すぐにいらないです、と断っちゃいました。
値段は安いものの、そう何度も通う場所にホテルがあるわけじゃなかったのでね。
とにかく、いらないものは持たない、貰わない、買わない、という精神で今のところ私は生きていますから。
なので、そのポイント分を少しでもいいから、ホテルのサービス拡充に当てて欲しい。
もし、料金が上がろうともサービスが充実してくれるのであれば、私は喜んで、その上乗せ分を払います。
気持よく使えるほうがいいですもん。
ポイントカードについてのまとめ
一言でまとめると、使わないポイントカードはバンバン捨てていこう、というお話でした。
もう一度聞いちゃいますけど、財布の中身にポイントカードがどれだけ入っているか把握していますか?
もし、何枚あるかわからないのであれば今から財布の中身をひっくり返してください。
多分、相当な枚数が出てきて、いつ使った?
そんな感想が出てくると思いますから。
そして、ポイントカードの整理の基準でまとめてある4つの基準に当てはめて、順次整理をしていってください。
そうしたら、きっと前よりも財布も心も軽々しく、気持ちよく使えるはずですよ。
コメントを残す