友達の家に泊まることになりました。
だけど、一体何を持っていけば良いのやら。
そんな悩みはここで解決していて下さい!
友達の家に泊まる時に最低限必要な物
- 衣類
- 歯ブラシ
- スキンケア商品
- コンタクトレンズ類
- ビニール袋
これら5つは確実に必要です!
下着を借りるのはありえませんよね。
新品でも無い限り人の下着なんて貸したくもないし、借りるのも嫌でしょ?
そして、スキンケア商品も忘れずに。
肌に合う合わないがあることに加えて、アレルギーも怖いので、自分の分は自分の物を小さいボトルにでも詰めて持って行きましょう。
もちろん、口の中に入れる歯ブラシも下着と同じく、使われた物は生理的に、ね?
ただ、コンビニでも売っていますから忘れても近くに歩いていけばOKでしょう。
ビニール袋もその時でもいいかも。
ビニール袋の使い道は下着とか靴下とか色々と入れたりするためのものです。
あれば持って行きたいもの
- カミソリor髭剃り
- 重ね着できる着替え(冬の時)
- 充電器
- 常備薬
若いと一日くらい剃らなくても平気ですが、気になる人は持っていくといいですよ。
重ね着できる着替えについては冬と春先なら、パーカーやカーディガン辺りが無難でしょう。
充電器についてはiPhoneを使っていれば規格が共通なので問題無いですが、Androidを使っている場合だと規格が合いません。
ですので、自分の使っている機種の充電器は事前に確認して必要かどうか判断をしていってください。
常備薬も同様ですね。
シャンプーなどに関しては聞いてみましょう。
貸してくれるのであれば、貸してもらって、ダメであるならば自分で小分けして持っていく。
この辺りは、仲の良さ、泊まったことがあるかどうか。
その辺りから判断していくのが無難だと思います。
もし、女の子で脇の処理を始めとして悩んでいるようでいしたら、こちらの記事を参考にしてみてください。
手土産は必ず持って行こう!

年齢次第ですけれど、お菓子などの食べ物を持って行くと皆で食べられて楽しいひと時を過ごせます。
泊まるのですから、次の日も休みですよね。
そうなると、男の子は話す以外にもゲームだ何だかんだで遊びます。
女の子もお互いの話で夜更かしをして、お腹が空いてくるでしょう。
そんな時に食べられるものがあると皆で一緒につまめて喜ばれること間違いなし。
私の場合だと、よく近くのお弁当屋さんに買い出しに行ったりしていましたね。
24時間やっているところでしたので重宝させていただきました。
行くときはもちろんジャンケン。
負けた人が買い出しに行く形でした。
泊まる際のマナーについて
ここからは余談になりますがマナーについて。
泊まる部屋は友達のプライベートな空間です。
そこを汚したり、アドバイスを求められない限り家具やインテリアについてのアドバイスは控えるべきでしょう。
また、学生の場合は実家、一人暮らし問わず大声で騒ぎがちになるります。
後日、大家さんをはじめとして、管理会社の方から友達が注意されてしまう可能性もあることに注意。
ケーキなどのナマモノを持って行った際も冷蔵庫に無断で入れるのではなく、友達に開けてもいいか一言了承を得てから開けて入れましょう。
友達だから。
そんな一言で済まされることじゃありません。
親しき仲にも礼儀あり、という言葉があるように友達に対しても礼儀を払うのは大切なことなんです。
もし、その礼儀を忘れていたら、いつの間にか楽しく遊んでいたはずの友達に距離を置かれていた。
そんな風になってしまいますからね。
まとめ
- 必須級
- 衣類
- 歯ブラシ
- スキンケア商品
- コンタクトレンズ類
- ビニール袋
- あれば嬉しい
- カミソリor髭剃り
- 重ね着できる着替え(冬の時)
- 充電器
- 常備薬
- おみやげ
- お菓子
- ケーキ
というように、お友達の家にお泊まりする時に必要な持ち物+αをまとめてみました。
大体、バッグ半分くらいに収まるんじゃないかな、と思います。
服に関しては夏場じゃないかぎり、一日くらい替えないでも平気ですよね。
なので、物が多いのが嫌な人は持って行かなくても大丈夫ですよ。
それでは、上の準備ができたら楽しいお泊り会が待っています。
ぜひ、友達と楽しいひと時を過ごしてきてくださいね。
コメントを残す