一人暮らしをする前、次の引越し先の間取りはどういうのがいいのだろう。
3つに大きく分けた形で、この疑問にお答えしつつ、住む部屋についての解説もしてみました。
自分はどういった部屋に住むのが良いのかな、と考えているのであれば参考にしてください。
一人暮らしの人が住む間取り例
- ワンルーム
- 1K
- 1DK
- 1LDK
この辺りが一般的な部分ですね。中には2DKや2LDKといった場所で掘り出し物を見つけた時に住む人がいます。
ただ、それはかなりのレアケース。基本は、この4つの間取りに一人暮らしの人は住んでいます。
さて、皆が住む平均的な部屋とは?

- 大学生:ワンルームor1K
- 新社会人:ワンルームor1DK
- そこそこの社会人:1LDK~
住む地域にもよりますが、大抵はこのような区分け。都心部の大学生の場合は、特にワンルームと1Kの比率が非常に高い。
賃貸の値段もさることながら、最近は仕送りも減ってきている、という親の懐事情もありますからね。
1LDKに住める学生の場合は、通学時のどこかに難があるとか、近くにスーパーやコンビニが無い物件に住んでいることが多いです。
もしくは、親戚、兄弟、姉妹などの身内と一緒に住んでいるとか。新社会人も殆ど大学生と間取りは変わらず。
理由はお金が無いので、社宅に入ったり住宅手当のお金を元に住まいを借りるから。20代後半になってくると、1DKとか1LDKという場所に引越す方が多いです。
ここからは、各部屋のメリットとデメリットを並べてみる
さて、以降はワンルームから1LDKまで一人暮らしで住む際のメリットとデメリットを簡易的にまとめていきます。
ワンルームの場合
- メリット
- 家賃が安い
- 部屋の掃除が楽
- 仕切りが無く空間が広く感じる
- デメリット
- 仕切りが無いからエアコンの効きが悪い
- キッチンでの臭いが部屋に篭りやすい
- 玄関から部屋が見えてしまう
デメリットの方が大きですが、一人暮らしを初めて経験するならば、家賃の話は何よりも重要かもしれません。
経験者としては、家賃は魅力的なのは間違いないと断言できます。仕切りに関しても突っ張り棒と布やカーテンを使って対策可能。
費用を考えた上であれば、真っ先に候補になる間取りです。
1Kの場合
- メリット
- エアコンの効きが良い
- キッチンの臭いを気にしないで済む
- 冷蔵庫を置く場所が確保されている
- デメリット
- ワンルームに比べて高い
- 探す時期によっては埋まってしまっている
ワンルームと1Kに共通する部分
ワンルームと共通することですが、ロフト付きの物件はオススメしません。理由は、夏は暑く、冬は寒い。
収納スペースが取れるのはいいのですが、定期的な掃除も必要ですし、何よりエアコンの効きが悪いのは最悪。
ロフト付き物件は、一見良さ気に思えるかもしれませんが、一度住んだら二度は住みたくないでしょうね。
また、トイレ・バスも殆どの物件で2点ないしは3点型ユニットバスを採用。トイレ・洗面台・お風呂のセットですね。
冬のトイレの便座が冷たいこと冷たいこと。ウォシュレットとかも欲しいのであれば、トイレ・バスは別々を探しましょう。
1DK&1LDKの場合
- メリット
- 収納スペースが豊富
- 部屋を作る楽しみが多い
- プライベートとリビングを分けられる
- 人が来てもプライベート部分を見せなくて済む
- デメリット
- ワンルームや1Kと比べ物にならないくらい高い
- 掃除が苦手な人はゴミ屋敷となりやすい
- 物を持たない人だと持て余し気味になる
部屋の間取り次第ですが引き戸で区切られているか、壁とドアで句切られているか。このどちらかで音の聞こえが違ってきます。
引き戸の場合はだらしなくなると、寝室とリビングの空間が曖昧になって、どちらかの空間を侵食し始めること。
一方、引き戸型はエアコンなどを付けている時に隣の部屋も温めやすい、冷やしやすいというメリットも有ります。
しかし、総合的な部屋選びで重要なのは間取りではない

間取りは確かに大切。ですが、それ以上に住みやすい場所、通学・通勤が便利、遊びに気軽に出られる、スーパーやコンビニが徒歩圏内で○分にある。
挙げたらキリがありませんが、こういった条件も加味した上で、総合的に部屋を決めるのです。
もし、駅から20分も歩く1LDKだとしたら?友達を呼ぶ際には、来てもらうのに苦労しますよね。こういった事も考えた上で選びましょう。
もちろん、車やバイクを持っているのならこの点の問題は解消できますけれどね。
まとめ
- 学生~20代社会人はワンルーム~1LDK
- 家賃が安いのはワンルームで1Kは学生や新社会人に人気
- 家賃を考えるならワンルームが一番
- 1DK&1LDKはお金も物もある人向け
- 結局は、その物件の立地が全て
学生や新社会人の方でしたらオートロック、鉄筋、3階以上の1K辺りが個人的にオススメ。Gが出ません、殆ど。
駅から徒歩10分くらいの場所なら、春以外の季節はどこでも見つけられるはず。1DK&1LDKはお金に余裕のある人や同棲予定もある人が借りましょう。
部屋探しを始めようとしている人は、大手賃貸物件にない隠れ有料物件を取り扱う「スマイティ」から探してみるといいですよ。
コメントを残す