部屋作りの雑誌を読むと必ずあるといっても過言じゃないソファ。一人暮らしでもあると便利なんだろう。
そう思ったことは私だって何度もありました。実際は、ソファって一人暮らしだと全くいらないものだったんです。
一人暮らしでソファの購入ってありなの?
部屋が広い方はありです。部屋が1Rとや1Kの方は余程のことが無い限りソファはいらない、と私は言い切ります。
いらないと言える4つの理由

- 部屋を圧迫する
- 掃除に困ってしまう
- 引越し時の処分に困る
- 人が来た時に邪魔になる
1.部屋を圧迫する
買うものにもよる。そういう言い方もありますが、ソファは一人がけ用でもそこそこ部屋の一部を占拠してしまうんですよね。
一人暮らしの肝は「部屋を広く使う」という部分。多くの方が1Rか1Kの部屋に住む人が多いでしょう。
そんな一部屋しか無くて、6~8畳の部屋にドンッとソファがあったらどうでしょう?なんだか、部屋が狭く感じる・・・。
そんな思いをしてしまいました。
2.部屋の掃除に困ってしまう
ソファの隙間ですね。動かすにも大きいし重い。下手に引きずれば床を傷つける。部屋を掃除しようと思った時に何かと邪魔な置物に変貌。
実際に、私は掃除で邪魔な思いをしたため、結局その掃除が終わった後に捨てました。
その後の数日は慣れませんでしたが、2週間もすると無いのが普通の生活で無くても困らない事に気付きましたね。
3.引越し時の処分に困る
引越し時、ほぼ確実に処分します。これは、高確率(80~90%)で言えること。処分費用は二人がけで5000円ほど。
良いお値段を持って行かれますよね。次の引越し先に持っていくとしても、安物ソファだと2年程度でヘタレます。
精々、長く座れても合計で3,4年。家にいる時間も少ないのならば、さらに利用時間は減るでしょう。それなら、いっそ無い方が部屋も広く使えるってものですよ。
そう遠くないうちに、引越しの予定がある方は、こちらの記事も参考になります。
⇒引越しの見積もり期限はいつ頃?依頼時に注意する3つのポイント
4.人が来た時に邪魔になる
人を呼ぶ機会が多い人の場合は確実に邪魔になる可能性があります。私が大学生時代によく遊んだ友達は家に毎回4~5人くらい呼んでいました。
その都度、毎回のようにこのソファって邪魔だよなー、という会話が繰り広げられてきました。最終的に、1年を持たずして中古リサイクル店へ。
人の出入りが多い人の場合は、部屋を広く使うためにもソファを購入するのは止めておいた方がいいです。
ただし、個々人の条件もあるから一概にソファがいらないとは言えない
ずるい見出しですけれど、例えば足腰の悪い人。そんな人は、狭くてもソファがあると生活の中で精神的な余裕が生まれてくると思います。
わざわざ、家の中でまで痛みに耐えたりする必要ってありませんからね。また、冒頭でも言った通り部屋が広い人。
1DKや1LDKと生活空間とプライベートを容易に分けることの出来る部屋に住んでいる方。
こちらの方々は、好みで購入しても、というより購入したほうがリビングでの生活は快適になります。
一人暮らしの話で気になる事が色々とあるようでしたら、コチラの記事も参考にしてください。
⇒一人暮らしで最も重要な間取りについて!皆が住む平均的な部屋とは
⇒一人暮らしの引越しの悩み事!荷造りに掛かる時間ってどのくらい?
⇒一人暮らしの人が引越しをする頻度とは?年代別に見る6つのきっかけ
一人暮らしでソファがいらない、と言えることのまとめ
- 1R・1Kの人はいらない
- いらない理由は以下の4つ
- 部屋を圧迫する
- 掃除に困ってしまう
- 引越し時の処分に困る
- 人が来た時に邪魔になる
- 個々人の事情もあるため、強要はしない
以上の3点がまとめとなります。いらなくても後に欲しいと思うことが出てくるかもしれませんし、その逆も然り。
安物であれば1万円程度ですから、今後自分に必要かどうかを判別する。そんな建前的なことを言いつつ、設置してみるのもありかもしれませんよ。
邪魔だと感じたら、即座にリサイクル店へ持ち込めだ2割程度は返ってきますからね。
もし、今引越しでソファの処分や持っていきたいけど料金が高い・・・と悩んでいるのであれば、無料見積もりで安いか確認してみませんか?
引越し価格ガイドなら5分以内の入力で平均相場と見積もり料金が分かります。1度試しに利用してみて下さい。
コメントを残す