仕事で忙しい方に向けたサービスであるおまかせパック。
取り扱っている業者やその利用料金の相場とは一体いくらなのか。
例え話や前提条件のお話が沢山出てしまいますが、事例を出してまとめました。
引越おまかせパックの料金相場
料金相場に関しては、あなたの荷物・引越し先までの距離・家電・・・といった様々な物で左右されます。
3人家族で住んでいた場合で東京から大阪までの距離と仮定。
持ち物は、ダンボール45~60箱、家電一式、家具類も含めたとして17~26万円前後が一般的な相場。
ここに、引越しおまかせパックを利用料金として7~10万円が上乗せされる形となります。
普通の引越だけでも高いのは仕方ありませんが、さらにおまかせもしてしまうとそれだけの料金を取られてしまうのです。
おまかせパックには業者によって段階がある

実は、一般的な引越し作業というのはおまかせパックの基本コースに当たります。
家具・家電をはじめとした梱包に、インテリアなどを壊れないように積み込んで、最後にあなたが荷造りをしたダンボールを運びこむ作業のことです。
他には、コースとして荷造りを1~10まで、食器からベッド、テーブルまで全ての荷造りを引越し業者にお任せして、引越し先の荷解きは依頼者のあなたが行うサービス。
完全おまかせパックのコースは全て。
あなたの家にある物全てを業者の社員、アルバイトの方々が行い、引越し先の荷解きまで全て行なってくれるサービス。
この3つのコースがあります。
今回、全てを任せるおまかせパックの話を上で進めてきました。
もし、あなたが家具・家電の運びこみをしてもらって、ダンボールをはじめとした荷解きは自分で行う。
というのであれば、相場の値段から2割程度は料金が下がる計算となります。
全てを任せる『おまかせパック』を利用するメリット・デメリット
メリットは、前日まで全て今まで通りの生活を行なって過ごせる、という点。
デメリットは料金相場が普通の引越しの1.5倍近く跳ね上がってしまうことでしょう。
とはいえ、最近では共働きの家庭が多く、週末の引越しとなると金曜日から有給を利用したり、土日を1日潰して荷造りをしなければいけません。
この点を考慮して、引越しの料金を払えるか、払えないかを見極めてください。
おまかせパックを取り扱う業者の探し方
取り扱う業者は大手~中規模の業者までが多いです。
地域密着型の引越し業者であれば、取り扱っている可能性も高いですが遠方に引越すとなると難しい。
そこで、簡単に業者を見つけられて、さらに引越しの概算まで出してくれる一括見積もりサービスを行うサイトを利用していきましょう。
サイト名は「引越し価格ガイド」という見積もり専門のサイトです。
どうやって業者を探すのか
流れは、あなたの退去元の住所と引越し先の住所を入力をはじめとして、詳しい情報や大まかな荷物量を記入。
そこから、荷造りなどのサービスについてチェックをして、詳細欄にどの程度を任せたいか。
その点について、詳しく記入すれば終了となります。
探される業者について
探される業者の数は提携している全国200社以上の引越し業者から、あなたの記入した条件に即した引越し業者のみが選ばれます。
選ばれる数は最大で10社。
大手~小中・零細まで、ありとあらゆる引越し業者と提携しているため、必ずあなたの求めた条件に合致する引越し業者を見つけられます。
もし、業者に不安がある・気に入らない時
選ばれた業者が名前も聞いたこともない上に、きちんとした業者か不安だった。
そういった時は、公式サイトの口コミからその業者を利用してきた人の声を確認しましょう。
その上で、心配であるならば、利用しないこともできます。
もちろん、初めから全ての業者が気に入らないから使わない、ということも可能です。
この時に、不安に感じるのが料金の請求などがあるのではないか、という点ですね。
実は、引越しで料金が掛かるのは、当日の依頼を遂行した時、当日・前日のキャンセルのみとなっています。
ですから、見積もりをネットから頼んだとしても料金は一切掛かりません。
料金の請求をされた場合は、その業者は悪質な業者として覚えておきましょう。
もし、あなたが引越しの1~10まで全て任せられる業者を簡単に見つけたい。
そして、出来るならば自分の今の住居から、引越し先までの概算や平均相場を前もって知っておきたい。
そう思っているのであれば、引越し価格ガイドをぜひ利用してみてください。
コメントを残す